無料で相談する

noma利用規約

株式会社バカン(以下「当社」といいます。)は、「noma」(以下「本サービス」といいます。)を提供します。この規約(以下「本規約」といいます。)は、本サービスの利用に関する条件を定めるものです。本サービスを利用する前に、本規約をよくお読みください。

第1条 (定義)

本規約において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによるものとします。

  1. 「ユーザー」
    第6条の規定に従い本サービスの利用登録を行った個人をいいます。
  2. 「ユーザー情報」
    登録事項その他のユーザーが本アプリに記録した情報および当社が本サービスを通じてユーザーから取得した情報(サービスの利用履歴や本アプリを利用した位置情報等)をいいます。
  3. 「本アプリ」
    ユーザーが携帯端末等にダウンロードし、本サービスを利用することができる当社提供のアプリケーションをいいます。
  4. 「知的財産権等」
    著作権(著作権法第27条及び同法第28条の権利を含みます。)、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)及びアイデア、ノウハウ等に係る権利をいいます。

第2条 (総則)

  1. ユーザーは、本規約に従って本サービスを利用するものとし、本規約に同意しない限り本サービスを利用できません。
  2. 本規約は、本サービスを利用するすべてのユーザーに適用されます。
  3. ユーザーは、本サービスを利用するために必要な情報端末等及びインターネット接続環境に必要な電源、電力、消耗品等を自己の責任と費用において準備するものとします。
  4. 当社は、本サービスがユーザーの期待する商品的価値、有用性、完全性を有することを何ら保証するものではありません。

第3条 (本規約等の改定・変更)

  1. 当社は、次の各号の場合、当社の判断により、本規約等の内容を変更できるものとします。
    1. 本規約等の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき。
    2. 本規約等の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
  2. 当社は、前項に基づき本規約等を変更する場合には、当社は、変更後の本規約等の効力発生日の1ヶ月前までに、ユーザーに当該変更内容と効力発生日を適宜の方法でユーザーに通知し、本アプリ上等に掲示するものとします。
  3. 変更後の規約等の効力発生日以降に、ユーザーが本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に本サービスの利用契約の解除手続をとらなかった場合には、ユーザーは、本規約等の変更に同意したものとみなされます。

第4条 (本サービスの内容)

  1. ユーザーは、本サービスを利用することにより、当社の定める特定の行動(本アプリをインストールした端末を持った状態での移動、動画広告等の広告視聴等を含みますがこれらに限られません。)をすることにより、当社はユーザーに対して、ポイントを付与します。
  2. 当社の付与するポイントに関する内容については、別途当社が定めるものとし、当社の裁量により内容を随時変更することができるものとします。
  3. 当社は、ユーザーがポイントを不正に取得したと判断した場合には、当社はユーザーに付与されたポイントを取り消すことができます。また、ユーザーが本条第4項に基づきポイントを既に交換した場合には、当社はユーザーに対してポイント相当額の金銭を請求することができるものとします。
  4. ユーザーは、当社から付与されたポイントを第三者に譲渡したり、当社の別途定めるポイント交換サイトで他社の発行するポイントに交換することができます。ポイント交換に関する詳細はポイント交換サイトの利用規約などをご確認ください。ただし、当社はポイント交換サイトで発生した問題については一切関知しません。

第5条 (ポイントの有効期限)

  1. ポイントの有効期限は、利用者が最後にポイントを取得した日から180日間とし、当該期間の経過と同時に全てのポイントが失効するものとします。また、いかなる理由であっても、失効したポイントを利用することはできません。
  2. 当社は当社の裁量で、前項に定める期間とは異なる期間での有効期限を設定する場合があり、ユーザーは予めこれに同意するものとします。
  3. ユーザーが有効期限の異なるポイントを保有する場合、有効期限が早いポイントから先に優先的に使用されるものとします。

第6条 (本サービス利用)

  1. 本サービスの利用にあたっては、あらかじめアカウントの登録(以下「アカウント登録」という。)をしなければなりません。
  2. アカウント登録の申請は、登録を申請する個人が行うものとし、所定の手続きに従って登録をしなければなりません。
  3. 当社は、ユーザーに対して、ユーザーのアカウント登録完了後に、アカウントを発行します(以下、認証されたアカウントを「認証アカウント」といいます。)。
  4. ユーザーは、自己の責任において当社から発行された認証アカウント及びパスワードを厳重に管理・保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
  5. 当社は、認証アカウントとパスワードの一致を確認した場合、当該認証アカウントを保有するものとして登録されたユーザーが本サービスを利用したものとみなします。
  6. 認証手続きに用いたメールアドレス及びパスワード等の管理不十分又は第三者の使用等による損害の責任は、ユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
  7. 利用者登録後に利用者登録の内容について変更があった場合には、速やかに登録事項について変更をする必要があります。利用登録の内容について変更があったにもかかわらず、速やかに登録事項について変更しなかったことによりユーザーに不利益が発生したとしても当社は、一切の責任を負いません。

第7条 (当社によるユーザーの情報の利用・管理)

  1. 当社は、本アプリを通じてユーザーから位置情報を含むユーザーに関する情報を取得することがあります。
  2. 当社が取得した位置情報は以下の目的に利用します。
    1. 本サービスの提供
    2. 位置情報等を利用したサービスの開発や実施
    3. 個人が特定されない統計情報に加工したうえで、第三者への提供
  3. 当社が利用した位置情報を含むユーザーに関する情報の取り扱いは、本規約に特別な定めがある場合を除いて、当社が別途定めるプライバシーポリシーによるものとし、ユーザーは、当該プライバシーポリシーに従って、当社がこれらの情報を取り扱うことについて、あらかじめこれを承諾するものとします。

第8条 (本アプリを通じたプッシュ通知)

当社は、ユーザーに対し、本アプリを通じて、プッシュ通知を行うことがあります。プッシュ通知は、以下のような場合に用いられます。プッシュ通知をご利用されない場合、連携先又は当社からの通知が届かない場合がありますので、ご注意ください。

  • 本サービスに関するご連絡
  • ユーザーの生命・身体又は財産を守るためにご連絡が必要になる場合であって、事前にユーザーの同意を得ることが困難なときのご連絡

第9条 (本サービスの利用)

  1. ユーザーは、本規約に定める目的の範囲内で、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
  2. 本サービスは、ユーザーが自己のために利用する目的でのみ利用することができ、販売、配布又は開発等、自己利用以外の目的で利用してはなりません。
  3. ユーザーは、本サービスを、当社が提供する状態でのみ利用するものとし、本サービスの修正、変更、改変又は翻案を行ってはなりません。

第10条 (プログラムの複製等の禁止)

  1. ユーザーは、本サービスを構成するプログラムがある場合、そのプログラムに関して次の行為をしてはならないものとします。
    1. 有償であると無償であるとを問わず、プログラムの全部または一部を第三者に譲渡し、もしくはその再使用権を設定し、または複製し、第三者に使用させること
    2. プログラムの全部または一部を複製すること
    3. プログラムを変更又は改変すること
  2. ユーザーは、プログラムの保管あるいは不適切な使用に起因して損害が発生した時は、一切の賠償責任を負い、当社または権利者になんらの負担はかけないものとします。

第11条 (保証の否認及び免責)

  1. ユーザーは、本サービスを利用する環境や通信状況の変化その他の外部的事情により、 本アプリにバグや不具合が生じ、本アプリが正常に動作しない可能性があることにつき、あらかじめ承諾するものとします。
  2. 当社は、本サービス並びに本サービスを通じて提供される情報及びコンテンツが、ユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性・完全性を有すること、本サービスの利用がユーザーに適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、及び不都合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
  3. 当社は、本サービスがすべての携帯端末やOS等に等しく対応していることを保証するものではなく、バージョンアップ等に伴い本アプリの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、ユーザーはあらかじめ承諾するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
  4. 当社は、本サービスが高度の安全性が要求され、本サービスの不具合や中断が生命、身体への危険、有機物又は環境に対する重大な損害に繋がる用途を想定しては設計されていません。当社は本サービスがこれら高度の安全性が要求される用途に合致することを一切保証するものではありません。
  5. 当社は、本サービスの中断、停止、終了、利用不能又は変更、アカウントの削除又は消失、当社提供情報に起因する損害その他事由の如何を問わず、本サービスに起因又は関連して生じた損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。ただし、当社に故意又は重大な過失がある場合、当社は、ユーザーに現実に発生した直接かつ通常の損害に限り、これを賠償するものとします。

第12条 (ユーザーの責任)

  1. ユーザーは、本サービス上で入力・投稿を行った一切の情報(以下「ユーザーコンテンツ」といいます。)に関する行為およびその結果について、責任を負うものとします。
  2. ユーザーは、当社に対し、当該ユーザーコンテンツが当社または第三者の権利を侵害していないことを保証するものとし、ユーザーが当社または第三者の名誉の毀損、プライバシー権を侵害、許諾なく当社または第三者の個人情報を開示、著作権法に違反する行為、その他当社または第三者の権利を侵害した場合は、当該ユーザーは自己の責任と費用において解決するものとします。
  3. ユーザーは当社に対し、他人の著作物を使用したことなどが原因で紛争、損害賠償の請求などが起こった場合の損害、責任について、当社の責に帰すべき事由による場合を除き、一切を免責するものとし、自らの責任をもって紛争に対処するものとします。

第13条 (禁止行為)

ユーザーは、本サービスの利用にあたり、自ら又は第三者をして、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはならず、また、以下の各号の行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にしてはなりません。

  1. 本規約等に違反する行為又はそのおそれがある行為
  2. 他のユーザーその他第三者に成りすます行為(事前の同意なき他者IDの利用を含みますが、これらに限られません。)
  3. 他のユーザーその他第三者のプライバシーその他権利利益を侵害するために本サービスを利用する行為
  4. 本サービス又は本サイトが通常意図しないバグを利用する動作若しくは通常意図しない効果を及ぼす外部ツールの利用、作成又は頒布を行う行為
  5. 本サイト又は当社サーバー等に過度の負担をかける行為
  6. 犯罪行為又は公序良俗若しくは法令に違反する行為のために本サービスを用い行為
  7. 本サービスを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングその他本サービスのソースコードを解析する行為
  8. 本サービスのシステムに権限なく不正にアクセスし又は当社設備に蓄積された情報を不正に書換え若しくは消去する行為
  9. 本サービスの趣旨に反する態様での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
  10. 不特定又は多数の企業へのサービス提供に組み込むために本サービスを利用する行為
  11. 位置情報の偽装を行う行為
  12. 当社の定める方法以外でのポイントの第三者への譲渡等ポイントの換金を行う行為又はその恐れのある行為
  13. 前各号の他、法令、裁判所の判決、決定若しくは命令、又は法令上拘束力のある行政措置に違反する行為及びこれらを助長する行為
  14. その他、当社が不適切と判断する行為

第14条 (規約違反の場合の措置等)

  1. 当社は、ユーザーが次の各号の一に該当し又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、当社の裁量により、何らの通知も行うことなく、当該ユーザーに対し、違反是正措置の要求、ユーザーコンテンツその他の情報の全部若しくは一部の削除、本サービスの利用の一時停止若しくは制限、ユーザーの行った投稿の削除、アカウントの削除又は本利用契約の解除等の措置(以下「利用停止等」といいます。)を講じることができるものとします。
    1. 本規約のいずれかの条項に違反した場合
    2. 本サービスの利用に際して、過去に利用停止等の措置を受けたことがあり又は現在受けている場合
    3. 本サービスの運営、保守管理上必要であると当社が判断した場合
    4. その他前各号に類する事由があり、当社が必要であると判断した場合
  2. ユーザーは、利用停止等の後も、当社及び第三者に対する本利用契約上の一切の義務及び債務(損害賠償債務を含みますが、これに限りません。)を免れるものではありません。
  3. 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負わず、ユーザーのアカウント削除後も、当該ユーザーに関し当社が取得した情報(ユーザーに関する位置情報等)を保有・利用することができるものとします。

第15条 (本サービス等の知的財産権)

  1. 本サービス及びコンテンツに関する一切の知的財産権等は、当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属するものとします。
  2. 当社は、ユーザーに対し、本サービス及びコンテンツにつき、本サービスの利用に必要な範囲における非独占的な利用を許諾します。ただし、かかる利用許諾は、第三者に対し再利用許諾する権利を含むものではなく、また、ユーザーに対し、コンテンツについての知的財産権等、所有権類似の権利若しくは自由に処分しうる権利その他の権利の譲渡又は付与を意味するものではありません。
  3. 本サービス上、当社の商標、ロゴ及びサービスマーク等(以下、総称して「商標等」といいます。)が表示される場合がありますが、当社は、ユーザーその他の第三者に対し、商標等を譲渡し、又はその使用を許諾するものではありません。

第16条 (損害賠償)

  1. ユーザーによる本規約の違反行為、又はその他本サービスの利用に際し、当社に直接又は間接の損害が生じた場合(当該行為が原因で、当社が第三者から損害賠償請求その他の請求を受けた場合を含みます。)、ユーザーは、当社に対し、その損害を賠償しなければなりません。
  2. 当社は、本サービスの利用に関連してユーザーが被った損害につき、当社に故意又は重大な過失がある場合、当社は、ユーザーに現実に発生した直接かつ通常の損害に限り、これを賠償するものとします。

第17条 (ユーザーによる利用契約の解約)

  1. ユーザーは、アカウントを削除することで、いつでも本サービスの利用をやめることができます。
  2. ユーザーが、アカウントを削除した場合には、本サービスの利用はできなくなります。なお、ユーザーがアカウントを削除したことにより、当社がユーザーに関するデータを消去した場合であっても、これによりユーザーに生じた損害について責任を負いません。
  3. ユーザーがアカウントを削除した後も、第16条(損害賠償)、本条、第20条(反社会的勢力の排除)、第22条(権利義務の譲渡禁止)、第23条(分離可能性)、第24条(準拠法および裁判管轄)の規定は、なお有効なものとして存続するものとします。
  4. ユーザーがアカウントを削除した場合であっても、ユーザーが本サービスを利用することにより作成された情報を当社は保有することができます。
  5. ユーザーがアカウントを削除した場合には、ユーザーに付与されたポイントはすべて失効するものとします。ユーザーが再度利用登録をした場合であっても、アカウント削除前のポイントが回復することはありません。

第18条 (本サービスの変更・中断・終了等)

  1. 当社は、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができるものとします。
  2. 当社は、事前に、本サービス上又は当社の運営するウェブサイト上への掲示その他当社が適当と判断する方法でユーザーに対し1か月前に通知することにより、当社の裁量で、本サービスを終了することができるものとします。ただし、緊急の場合はユーザーへの通知を行わない場合があります。
  3. 当社は、以下各号の事由が生じた場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの一部又は全部を一時的に中断することができるものとします。
    1. 当社の設備の保守又は工事のためやむを得ない場合
    2. 本サービス用の通信機器設備等に関わるメンテナンスや修理を定期的又は緊急に行う場合
    3. 停電、当社が設置する設備の障害等、やむを得ない事由により本サービスを提供することができない時
    4. アクセス過多、その他予期せぬ要因でシステムに負荷が集中した場合
    5. ユーザーのセキュリティを確保する必要が生じた場合
    6. クラウドサービスや電気通信の事業者などが本サービスの電気通信サービスを中止することにより、本サービスの提供を行うことが困難になった場合
    7. 天災等の不可抗力により本サービスの提供が困難な場合
    8. 火災、停電、その他の不慮の事故又は戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等により本サービスの提供が困難な場合
    9. 法令又はこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
    10. その他前各号に準じ当社が必要と判断した場合
  4. 当社は、本条に基づき当社が行った措置によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第19条 (再委託)

  1. 当社は、本サービスの提供に関して必要となる業務の全部又は一部を当社の判断で第三者に再委託することができるものとし、ユーザーはあらかじめこれに同意するものとします。なお、当社は、再委託を行う第三者が暴力団員等と判明した場合、又は再委託先において、経営・財務状況の悪化により委託業務の遂行能力を欠くに至っていると合理的に判断できる場合、再委託先との契約を直ちに解除するものとします。
  2. 当社は、前項の規定に基づき第三者に再委託する場合、当社と再委託先の間で、本規約に定めるものと同等の秘密保持及び反社会的勢力の排除に関する合意を締結するものとします。

第20条 (反社会的勢力の排除)

  1. ユーザーは、当社に対し、自己が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
    1. 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
    2. 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
    3. 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
    4. 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
    5. 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
  2. ユーザーは、当社に対し、自ら又は第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約します。
    1. 暴力的な要求行為
    2. 法的な責任を超えた不当な要求行為
    3. 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
    4. 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
    5. その他前各号に準ずる行為
  3. 当社は、ユーザーが暴力団員等若しくは本条第1項各号のいずれかに該当し、若しくは前項各号のいずれかに該当する行為をし、又は本条第1項の規定にもとづく表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明し、相手方との取引を継続することが不適切である場合には、催告その他何らの手続を要することなく、直ちに本サービスの利用を全部又は一部を停止することができます。
  4. 前項により本サービスを停止されたユーザーは、前項の規定の適用により当社が損害を被った場合、当社に生じたその損害を賠償する義務を負うことを確認します。また、前項の規定の適用により、ユーザーに損害が生じた場合であっても、当社に何らの請求もしないものとします。

第21条 (連絡等)

  1. 本サービスに関する当社からユーザーへの連絡は、当社が運営するウェブサイト又は本アプリ内の適宜の場所への掲示、電子メールの送信、又はプッシュ通知その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。
  2. 当社が電子メールの送信による通知を行った場合、当社からの通知は、当該メールが通常到達すべきときに到達したものとみなします。

第22条 (権利義務の譲渡禁止)

  1. ユーザーは、当社の書面による事前の承諾がある場合を除き、本規約に基づく権利若しくは義務、本規約上の地位について、第三者への譲渡、承継、担保設定、その他一切の処分をすることはできません。
  2. 当社が、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡し、又は当社が消滅会社若しくは分割会社となる合併若しくは会社分割等により本サービスに係る事業を包括承継させたときは、当社は、当該事業譲渡等に伴い、本規約上の地位、権利及び義務並びにユーザーに関する情報を当該事業譲渡等の譲受人又は承継人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、あらかじめこれに同意するものとします。

第23条 (分離可能性)

  1. 本規約等のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該無効又は執行不能と判断された条項又は部分(以下「無効等部分」といいます。)以外の部分は、継続して完全に効力を有するものとします。当社及びユーザーは、無効等部分を、適法とし、執行力をもたせるために必要な範囲で修正し、無効等部分の趣旨及び法律的・経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
  2. 本規約等のいずれかの条項又はその一部が、あるユーザーとの関係で無効又は執行不能と判断された場合であっても、他のユーザーとの関係における有効性等には影響を及ぼさないものとします。

第24条 (準拠法及び裁判管轄)

  1. 本規約等は日本法に準拠するものとし、本規約等に起因し又は関連する一切の紛争については、訴額に応じ、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
  2. 本規約等に定めなき事項又は本規約等の解釈に疑義を生じた場合は、ユーザー及び当社は誠意をもって協議し、解決するものとします。

第25条 (Apple Developer Program 使用許諾契約に基づく要求事項)

  1. 本条項は、ユーザーがAppleの提供するiOSデバイスで本サービスを利用する場合に限り、本規約の一部として適用されます。なお、本規約の他の条項と、本条項が矛盾抵触する場合には、その限りにおいて、本条項が優先的に適用されます。
  2. 了解事項
    当社およびユーザーは、利用契約が当社とユーザーとの間でのみ締結されたものであり、Appleとの間で締結したものでないことを了解し、当社のみが、ライセンスアプリケーション、カスタムアプリケーションおよびそのコンテンツに関して全責任を負うことを了解するものとします。利用契約は、Apple Developer Program 使用許諾契約の発効日現在(当社が閲覧する機会を与えられたことを確認した日)のAppleメディアサービス利用規約、ボリュームコンテンツ規約で定めるライセンスアプリケーションおよびカスタムアプリケーションに関する利用条件と矛盾する条件を定めるものであってはならないものとします。
  3. ライセンスの範囲
    本サービスまたは本アプリに関してユーザーに付与されるライセンスは、ユーザーが所有または管理する、あらゆるAppleブランド製品上で本サービスまたは本アプリを使用するための、譲渡不能のライセンスであることかつ、本サービスまたは本アプリが、ファミリー共有、一括購入、または故人アカウント管理連絡先を使用した購入者と関連付けられた他のアカウントにより、アクセス、取得、および使用される場合を除き、Appleメディアサービス利用規約で定める利用条件で許可されたとおりに制限されていなければならないものとします。
  4. メンテナンスおよびサポート
    当社は、利用契約または適用法令に基づく本サービスまたは本アプリのメンテナンスおよびサポートに関し、全面的に責任を負うものとします。ユーザーは、Appleが、ライセンスアプリケーションおよびカスタムアプリケーションに関していかなるメンテナンスおよびサポートサービスを提供する責任を一切負わないことを認めるものとします。
  5. 保証
    当社は、本サービスまたは本アプリに対する保証について、明示的保証、または法令に基づきもしくは黙示になされた保証のいずれであるかにかかわらず、免貴が有効になされているものを除いて、全面的に責任を負うものとします。利用契約には、本サービスまたは本アプリが適用される保証事項を満たしていない場合、ユーザーはAppleにその旨を通知し、Appleは当該ユーザーに対してかかるアプリケーションの購入代金を払い戻す旨を規定するものとします。また、適用法令で許容される限り、本サービスまたは本アプリに関して、Appleは、一切保証責任を負わないものとし、保証条項を満たさないことにより発生する損害賠償請求、損害、債務、費用、支出等に対してはすべて、当社が全面的に責任を負うものとします。
  6. 製品に関する請求
    ユーザーは、本サービスまたは本アプリの保有もしくは使用に関連するユーザーまたは第三者からの請求、例えば、(i) 製造物責任に関する請求、(ii) 本サービスまたは本アプリが適用のある法規制上の要求を満たしていないことに対する請求、ならびに、(iii) 消費者保護法、プライバシー法、あるいは類似の法令規則(本サービスまたは本アプリでのHealthKitおよびHomeKitフレームワークの使用に関連するものを含みます)に基づき発生する請求、などに対処する責任を当社が負担し、Appleは一切の責任を負わないことを認めるものとします。利用契約は、適用法令が許容する範囲を超えて、ユーザーに関する当社の責任を制限してはならないものとします。
  7. 知的財産権
    ユーザーは、本サービスまたは本アプリの保有もしくは使用が、第三者の知的財産権を侵害するとの第三者による請求があった場合、当社に通知するものとします。この場合、当社は、当該知的財産権の侵害に対する請求に関する調査、反論、和解、および解決について全責任を負うものとし、Appleは一切の責任を負わないものとします。
  8. 法令遵守
    ユーザーは、自身の所在地域が、(i) 米国政府の禁輸措置の適用を受けている地域または米国政府により「テロ支援国家に指定されている地域ではないこと、および(ii)ユーザーが禁輸または輸出制限の当事者として米国政府が指定した者でないことを宣言し、かつ保証しなければならないものとします。
  9. 当社の名称、所在地連絡先情報
    株式会社バカン
    東京都千代田区麹町2丁目5番地1
    【当社連絡先 】contact@vacancorp.com
  10. 第三者の契約条件
    ユーザーは、本サービスを利用するにあたっては、関連する第三者との契約、例えば通信事業者との通信に関する契約等、第三者の定めるサービス利用規約についても遵守する必要があります。
  11. 第三者受益者
    ユーザーは、AppleおよびAppleの子会社が、利用契約の第三者受益者であること、また、ユーザーが利用契約の条件を一度承認すると、Appleは、その第三者受益者として、利用契約をユーザーに対して行使する権利を獲得し、かつ、かかる権利をAppleが引き受けたものとみなすことを認め、これに同意するものとします。