ABOUT

MISSION

いまいているか1秒でわかる、
優しい世界をつくる– visualizing the real-time vacancy –

VALUE

Pride & Respect誇りをもつこと、尊重すること
プロフェッショナルとしての誇りを持ちながらも、常に相手の意見に耳を傾けることを忘れません。
Trust & Lead信じること、導くこと
一人ひとりが意思を持ってチームを導くとともに、仲間を信じ任せることでそれぞれのパフォーマンスを発揮します。
Delight & Integrity楽しませること、誠実であること
自身が楽しみ、そして楽しませることができるサービスを届けながらも、社会、顧客、品質に対して誠実に向き合います。

COLOR

紫 = VACAN violetの理由

色の3原色のうちの相反する印象の「赤」と「青」から来ています。

  • 活気、血、警告、熱、太陽、火

    ・・他のどの色よりも強い刺激があり、見るものを高揚させる「赤」は、自らが欲するモノづくりを貫き、その想いを伝え続ける、強い意志を持ち続けること表しています。

  • 冷静、集中、誠実、安息、空、海

    ・・見るものを落ち着かせ、適切な判断を促す「青」は、対話を大切にし、真摯に聞く姿勢を持ち続けるコトを表しています。

これらを、新たな価値を創造し世に広げようとするVACANメンバーに持ち続けてほしいという願いを込めて、
一見すると相反する2つの色を一つにすることで生まれる色 「 VACAN Violet 」(#512376) をコーポレートカラーとしました。

VACANは、内閣府地方創生推進室が設置する
「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム 3号会員」に認定されており、
SDGsへの取り組みを推進しています。

役員紹介

  • 代表取締役河野 剛進
    東京工業大学大学院修了(MOT)。 画像解析や金融工学のバックグラウンドを持ち、株式会社三菱総合研究所で市場リスク管理やアルゴリズミックトレーディング等の金融領域における研究員として勤めた後、グリー株式会社にて事業戦略・経営管理・新規事業立ち上げ、および米国での財務・会計に従事。 その後ベンチャー企業の経営企画室長やシンガポールでの合弁会社の立ち上げ等に従事した後に、株式会社バカンを設立。 社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。
  • 取締役篠原 清志
    空間デザイン及びプロダクトデザインのプロフェッショナルとして国内コンペでグランプリ受賞後、イタリア・東京で展開するTakayuki Itoh Design Officeにて伊藤氏に師事。SonyPCLにてデザイナーとしてSonyを始めとした企業ブランディングに従事。カナダでフリーランスのデザイナーとして渡り歩き、ファッションショーのモデルとしても活躍。帰国後は大手IT企業でDesign Thinkingを活用し、プロデューサー、マネージャー及びディレクターとして、サービスをリード。
  • 社外取締役春田 真
    1992年4月、株式会社住友銀行に入行。同行退職後、2000年2月に株式会社ディー・エヌ・エーに入社し、同年9月に取締役CFOに就任。2008年7月、常務取締役CFOに就任。2011年6月、取締役会長に就任。DeNAの上場を主導するとともに大手企業とのJV設立や横浜DeNAベイスターズの買収等M&Aを推進。2011年12月、横浜DeNAベイスターズのオーナーに就任。2015年4月、株式会社ベータカタリストを設立し、代表取締役就任。2017年7月、株式会社バカンの経営顧問、2018年6月社外取締役に就任。
  • 常勤監査役神津 明
    長野県出身。早稲田大学理工学部卒。石油会社を経て後、三菱総合研究所にて主にエネルギー政策、電力セクターの構造改革を担当。2000年頃から本部長、研究理事、監査役など管理関連を担当。2020年4月よりVACANの常任監査役に就任。
  • 技術顧問川原 圭博
    東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授
    東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了。博士(情報理工学)。東京大学情報理工学研究科 教授。ユビキタスコンピューティングおよびセンサネットワークに関する研究分野で多くの研究実績を残し、研究プロジェクトから複数のハードテックベンチャー企業を産み出した。2015年からはJST Erato 川原万有情報網プロジェクトの研究総括として、自然と調和し、環境の変化にも耐える自律的なIoTデバイスの実現を目指す。2017年2月から株式会社バカンの技術顧問に就任。
  • 技術顧問中山 英樹
    東京大学大学院 情報理工学系研究科 准教授 2006年 東京大学工学部機械情報工学科卒業。2011年 東京大学大学院情報理工学系研究科 知能機械情報学専攻博士課程修了。博士(情報理工学)。2008年~2011年 日本学術振興会特別研究員(DC1)。2012年より東京大学大学院情報理工学系研究科創造情報学専攻講師。2016年より産総研人工知能研究センター客員研究員を兼務。画像・動画像やテキストメディアの横断的な認識理解に興味を持ち、マルチモーダルなデータマイニングおよび機械学習手法と応用アプリケーションの研究に従事。PRMU研究奨励賞。情報処理学会全国大会奨励賞、計測自動制御学会SI部門賞若手奨励賞等を受賞。

会社情報

会社名
株式会社バカン
本社所在地
〒100-0014 
東京都千代田区永田町2丁目17−3 住友不動産永田町ビル2階
Map
営業拠点
  • 【関西】〒541-0054 
    大阪市中央区南本町2丁目3-12 EDGE本町311
    Map
設立年月日
2016年6月8日
代表取締役
河野 剛進
取締役
篠原 清志 本田 知行
社外取締役
春田 真 保々 雅世
常勤監査役
神津 明
非常勤監査役
辻本 直規 山本 俊介