VACANについて
バカンは、テクノロジーの力で空間の情報を可視化し、
社会課題を解決するさまざまなソリューションを
提供する会社です。
テクノロジーの力で、人と空間がより自然につながり、
誰もが迷わず、安心して過ごせる環境を届けていく。
暮らしの中に”当たり前”に存在する困りごとに
寄り添いながら、まち全体をやさしく支えていくことを
目指しています。
社会に対するVACANの取り組み
VACAN SDGs
トイレの利用回数に応じて、売上の一部を連携するNGOやNPOに寄付しています。日常で誰もが利用するトイレを通じてNGOやNPOを支援し、社会課題の解決をサポートしています。
トイレを利用するほどNGO/NPOの支援に
人は多くても混雑のない優しい世界を目指しています。よりより街づくりの実現、産業のDX化の推進、社員の可能性を引き出す環境の整備など、幅広いことに取り組んでいます。
メンバー紹介
新里 純司
Junji Niizato
大阪府出身 大阪大学基礎工学部電子物理学科卒。 新卒にてジェイフォン西日本に入社。代理店営業とサービスマネジメントに従事。DAC、スターフェスティバル、転職エージェントなど大手企業やスタートアップを経験しVACANにジョイン。お腹が弱くトイレ混雑可視システムを全国に広める活動を行う。
荒川 知之
Tomoyuki Arakawa
埼玉県出身。大学卒業後、SIer企業で通信販売業者や金融業界を担当し、新規顧客開拓や課題解決型営業に従事。バカンが目指す「優しい世界を作る」というビジョンに共感し、自身の経験を活かして社会に貢献したいという想いからジョイン。
栗原 旺裕
Akihiro Kurihara
神奈川県出身。慶應義塾大学文学部社会学専攻卒業後、総合広告代理店にて営業、クリエイティブ、プロモーション、マーケティング戦略立案を経験。鉄道・運輸・観光・保険・ヘルスケア・乳酸菌飲料・通信会社・スマートデバイス・カフェチェーンなど多岐にわたるクライアントを担当。多くの人を動かしてきた一方で、増え過ぎてしまったお客様の最適な距離感の実現を思案しバカンと出会う。協業を繰り返す中で目指す世界観に共感し、2023年7月より入社。
荒川 幸洋
Yukihiro Arakawa
愛知県出身。監査法人で会計監査を3年経験した後に、コンサルティング会社で事業再生・M&Aに15年間従事。その後、ベンチャー企業2社でCFOを務め、2024年2月に入社。
田巻 流
Ryu Tamaki
山梨県出身。千葉大学理学部物理学科卒。 新卒にて大手IT企業に入社。ウェブアプリ開発後、海外派遣選抜され国外のプロダクト開発に携わる。サンフランシスコと日本を行き来しながら、ネイティブゲームの構築運用を推進。 VACANではありとあらゆる混雑状況を可視化するためのプラットフォーム “vCore” の立ち上げを実施。アーキテクチャ設計からプロジェクトの推進まで、エンジニアの枠にとらわれず事業の推進を行う。
長町 俊吾
Shungo Nagamachi
徳島県出身。名古屋大学法学部卒業後、ITコンサルティングファームに入社。物流業界向けのWebアプリケーション開発業務に従事し、顧客向けの要件説明からソフトウェア設計・開発まで幅広く経験。VACANの目指す世界観と、技術的な面白さの両面に惹かれて2021年4月からジョイン。